ドミノピザの7つある生地の中に、ミルフィーユとトリプルミルフィーユがあります。
ミルフィーユってついてるのでわかる通り、生地が層になっていて、
間にチーズがサンドされている生地です。
パリッと生地にトロリチーズのミルフィーユとトリプルミルフィーユをご紹介。
悲報:トリプルミルフィーユは廃止になった様です

追加料金の必要な生地。
追加料金を支払う価値があるかどうかが問われますね。
ドミノピザの7つの生地の中でもお高いのがトリプルミルフィーユです。
ミルフィーユとの違いは1層増える事と、チーズです。
ドミノピザの生地は7種類もあります。
現在は、ハンドトス、パンピザ、ウルトラクリスピー、チーズンロール、ミルフィーユ、セサミガーリッククラスと、期間限定のチーズファンタジーです。
ミルフィーユとトリプルミルフィーユ以外の他の生地はこちらに書いてあります。

ドミノピザ 生地は何種類? どんな生地?7種類の生地を写真で詳しく説明
トリプルミルフィーユ VS ミルフィーユ比較 価値あるのはどっち?
パリッとしたクリスピー生地が層になっているミルフィーユとトリプルミルフィーユ。
よく似た2つの生地の違いは、層の数とチーズの種類です。
ミルフィーユはカマンベール・ミックスチーズ。
トリプルミルフィーユは更にモッツァレラチーズが挟まれています。
※注意!割引クーポンが適用されな
追加のクラスト・生地で注意しなければいけないのが割引が適用されない事です。
ドミノピザと言えば、持ち帰り半額が売りです。
しかし、持ち帰り半額が適用されるのはピザの価格のみ。
追加の生地代金には割引は適用されません。
ドミノピザは、Mサイズであれば高いピザであっても3,000円前後。
例えば4ハッピーレンジのクワトロミートマックスは3,000円
これに、トリプルミルフィーユの+540円の3,540円が半額の1,770円になるかって言うとそうではありません。
3,000円の半額の1,500円+トリプルミルフィーユの追加料金540円となります。
つまり、2,040円となります。
ドミノピザの追加料金生地 トリプルミルフィーユとは?
ドミノピザで最も高い追加料金が必要な生地がトリプルミルフィーユです。
トリプルミルフィーユは、生地が3層になっています。
クリスピーな生地と生地の間にチーズが挟まっていて、
更に別のチーズが挟まっています。
間に挟まっているのがカマンベールチーズ・ミックスチーズ。
もう一種類が100%モッツアレラチーズです。
ピザパイと言うよりチーズパイの感じで、生地がパイ生地の様にパリッとしています。
パリの間からチーズが出てくるのがトリプルミルフィーユの特徴です。
トリプルミルフィーユの追加料金
Mサイズ +540円
Rサイズ +680円
Lサイズ +¥810円
トリプルミルフィーユに挟まれているチーズ
カマンベール・ミックスチーズ・モッツアレラチーズ
ドミノピザの追加料金生地 ミルフィーユとは?
ドミノピザの選べる生地の1つがミルフィーユです。
ミルフィーユは薄いパリパリ生地の間にチーズを挟んだ生地です。
パリパリの生地にチーズがとてもよく合う生地です。
ミルフィーユの追加料金
Mサイズ +320円
Rサイズ +430円
Lサイズ +540円
トリプルミルフィーユに挟まれているチーズ
カマンベール・ミックスチーズ
ドミノピザ トリプルミルフィーユとミルフィーユの感想
トリプルミルフィーユとミルフィーユは、トリプルミルフィーユが1層多いのが違い。
その1層の間にモッツアレラチーズがトリプルミルフィーユでは増えています。
はっきり言って、それほど違いを感じるものではありません。
トリプルミルフィーユの感想
トリプルミルフィーユは、パリッとしていて、中からチーズが出てくるのがわかります。
薄い生地の間にチーズが薄く入っているだけなんですが、トリプルミルフィーユは、チーズがわかります。
残念ながら、量なのかモッツアレラチーズの影響なのかわかりませんが、チーズがとろけ出すのはわかります。
生地が薄くて、パイ生地の様です。
クラッカーとチーズの組合せの様な感じになります。
ミルフィーユの感想
ミルフィーユは、チーズの量が少し少なく感じます。
食べている間に生地の中からチーズがとろけ出すという感じではありません。
どちらかというと、チーズ味の生地を食べている様な感じ。
チーザーなどのチーズ味のクラッカーがあります。
あのような感じと思っていただければいいかと思います。
満腹感・満足度は今一つ
食事として満腹感を求めるのであれば物足りなさを感じると思います。
ウルトラクリスピーもそうですが、食事と言うよりおつまみとして楽しむ方が価値があると思います。
ちょっとお酒を楽しみたいときのおつまみとして注文をおすすめします。
チーズは、ビールにもワインにもよく合うおつまみです。
クラッカーにクリームチーズは定番のおつまみですね。
クラッカーにクリームチーズをレベルを上げて、トリプルミルフィーユを頼むという感じです。
食事を外食で取ったけど、もう少し家呑みしようってなった時に注文する感じをおすすめします。
お酒に合うシンプルな具材と合わせるのがおススメ
トリプルミルフィーユもミルフィーユもおつまみ感覚の注文がおすすめです。
そうなると、何を飲むかで具材は変わります。
しかし、どちらにしてもガッツリした具材はおつまみになりにくいと思います。
アメリカンの様なペパロニだけの具材と合わせれば、お酒のあてとして価値が上がります。
トリプルミルフィーユ・ミルフィーユ どちらを選ぶ?
トリプルミルフィーユ・ミルフィーユはほとんど同じような生地です。
どちらを選ぶかは、上の具材にもよると思います。
チーズの多い具材にトリプルミルフィーユを加えても、ミルフィーユと違いが判らないかもしれません。
チーズの少ない具材と合わせるならトリプルミルフィーユの価値があると思います。
ドミノピザ トリプルミルフィーユ ミルフィーユに合う飲み物は?スパークリングワイン?
ドミノピザのトリプルミルフィーユは、数多くある宅配ピザ店の中でも異色の生地だと思います。
クリスピーな生地の間にチーズを挟んでいる。
先ほどから、食事としての生地と言うより、お酒のあてとしておススメしています。
お酒におつまみとしてのトリプルミルフィーユ・ミルフィーユはお勧めです。
そんな生地には、スパークリングワインがすごく合います。
もちろん、ピザはイタリア発祥の食べ物。
ワインは合わないわけはないのです。
しかし、私たちが普段食べている宅配ピザはアメリカンピザ。
アメリカンピザとなるとコークやビールが合うイメージがあります。
そんな中で、トリプルミルフィーユはまさにスパークリングワインのためのピザ。
チーズをクラッカーに乗せてるおつまみ食べながらスパークリングワインを飲むように、
トリプルミルフィーユを食べながらスパークリングワインが似合います。
赤ワインもフルボディまでいけるんじゃ無いかなって思いますね。
トリプルミルフィーユとスパークリングワイン。
一度試してみてください。
トリプルミルフィーユ・ミルフィーユ追加生地を選択できないメニュー
トリプルミルフィーユ・ミルフィーユともにニューヨーカーでは選択できません。
また、ウルトラチーズでも選択できません。
ドミノピザのその他の生地
ハンドトス

パンピザ

ウルトラクリスピー
ドミノピザのウルトラクリスピー徹底比較!他の生地とどう違う?

チーズンロール
ドミノピザ チーズバーストとチーズンロールはどんな生地?違いは?

セサミガーリッククラスト
ドミノピザ セサミガーリッククラスト 新しい生地セサミガーリッククラストはまずい?うまい?感想をレビュー
ドミノピザ セサミガーリッククラスト 新しい生地セサミガーリッククラストはまずい?うまい?感想をレビュー

まとめ
トリプルミルフィーユはカマンベール・ミックスチーズ。モッツアレラチーズが挟まれています。
ミルフィーユはカマンベール・ミックスチーズが挟まれています。
食事と言うよりお酒のあて、おつまみとしておすすめです。
スパークリングワインなど少しおしゃれに家で飲む時のお供におすすめです
コメント